コンタクトって、マジで「人生のサブスク」ですよね。一度目が悪くなると、もう定期的に課金し続けるしかない。私も学生の頃からなんで、総額でいくら払ってきたのか考えるとマジで震えます。車買えてるんじゃないかな。

「このサブスク代、どうにかして安くならんもんか…」

って、全コンタクトユーザーが思ってるはずです。結論から言うと、もしあなたが特定のブランド(アキュビューとか)にこだわりがないなら、ドンキが圧倒的に最強です。

価格最優先ならドンキのコンタクト一択

「え、ドンキ?」って思ったかもしれないですけど、これがマジなんです。ドン・キホーテは「DO-LENS(ド・レンズ)」っていうオリジナルのコンタクトを2024年3月から販売してるんですが、これが業界を震撼させるレベルで安い。

その価格、なんと1箱30枚入りで1,419円(税込)。さらに、「他社製品の空き箱」を1つ持っていくだけで、1箱1,078円(税込)になるっていう、すごいキャンペーンもやってます。

一般的なワンデーが1箱2,000円〜4,000円することを考えると、半額どころじゃないですよね。

でも、そんなに安くて大丈夫なの?

「安かろう悪かろうじゃないの?」って思いますよね。でも、コンタクトは国の安全基準が厳しく定められた「高度管理医療機器」。ヤバい製品はそもそも売れません。

このド・レンズも、ちゃんと医療機器の品質管理に関する国際規格「ISO 13485」を取得した台湾の工場で作られていて、安全性への配慮はなされています。

ただ、安いのにはもちろん理由がある。多くのレンズに搭載されてるUVカット機能がなかったり、素材も最新のシリコーンハイドロゲルではなく、一般的なHEMA(ハイドロゲル)だったりします。

ドンキが近くにないならJINSかZoffのコンタクトが安い

「ドンキが最強なのは分かったけど、近くにないんだよ!」って人もいますよね。そういう場合の次善策が、メガネ屋の雄、JINSとZoffです。

JINS 1DAY

JINSもオリジナルのワンデーコンタクトを出していて、オンラインで買えます。価格は1箱30枚入りで1,980円。これも十分安いです。

しかも、初回限定で30枚入りが50%OFFだったり、5日分無料おためしができたりと、サービスがめちゃくちゃ手厚い。とりあえず試してみたいって人には最高ですね。

Zoff 1-DAY

Zoffも同様に、1箱30枚入り2,200円でワンデーコンタクトを販売してます。JINSほどじゃないですけど、これも市場価格から見ればかなり安い部類。Zoffも初回限定50%OFFキャンペーンをやってることが多い。

銘柄指定ならネット(特に楽天)で買うのが安い

「ドンキもJINSもいいけど、俺はアキュビューじゃなきゃダメなんだ!」こういう、こだわりがある人もいると思います。

その場合は、もうネットで買うのが一番です。私の経験上、コンタクトに関してはAmazonより楽天の方が安いことが多い。

それに、楽天はセールや「お買い物マラソン」みたいなキャンペーンでポイントがガッツリ貯まるんで、実質価格はもっと安くなります。私も、ストックが切れそうになったら、楽天のセールを狙ってまとめ買いするのが定番です。

まとめ:コンタクトをどこで買うのが一番安いのか?

で、結局どうすりゃいいんだよって話ですよね。あなたのタイプ別に、一番安い買い方をまとめます。

  • 価格だけならドンキ
    とにかく1円でも安く買いたい、ブランドにこだわりはない、というならドンキの「ド・レンズ」一択。他の追随を許さないレベルで安いです。
  • バランスと手軽さならJINS/Zoff
    ドンキは近くにないけど、安さは重視したいって人にはJINSかZoffのワンデーがおすすめ。オンラインでサクッと買えるのも良いです。
  • お気に入りの銘柄があるなら楽天
    アキュビューなど、特定のブランドを使い続けたいなら、楽天のセールを狙ってまとめ買いするのが一番賢いやり方です。

結局のところ、価格で言えばドンキが圧倒的に強い、という話でした。

おすすめの記事